まずは貯金!生活防衛資金を貯めよう

本ページはプロモーションが含まれています

この記事は2022年10月に書いたものをリライトした記事です。

こんにちは、わかばです。

皆さんは、貯金どれくらいためているでしょうか。

私はすぐに無職になっても大丈夫なように、貯金を行っています。

以前全然貯金ができていなかったのと、無職時代に加え引っ越しがあり、お金がどんどん減っていきました。

わかば

あの時期は辛かった…。

現在、一人暮らしをしていますが頑張って貯金をしています。

今回はどのくらい貯金すれば大丈夫なのか、調べたことや私の考えを書いていきたいと思います。

無職時代

目次

まずは生活を守れるだけのお金を貯める

お金に関する書籍やネット上の記事でも、現在の生活を守れるだけのお金「生活防衛資金」を貯めようとありました。

どれくらい貯めるかというと、記事によって差はありましたが、だいたい「生活費の3ヶ月〜1年」くらいでした。

ちなみに生活防衛資金に加え、冠婚葬祭などの急な出費に備えての貯蓄もあればなおよし、とのことです。

参考

独身、既婚、子供がいるいないでも変わってくるので、ご自分の生活にあった計画を立てることが大事ですね。

私はこれくらい貯めようと思う

無職時代が長く続いたので、なるべく今後に備えておきたいな…と思ってます。

独身で私が働けなくなったら収入が途絶えてしまうので、生活防衛資金は1年分、だいたい120万円を目標に貯金しています。

それに加え、冠婚葬祭やスマホやパソコンなどの買い替えといった大型で急な出費に備えた貯蓄もやっておきたいので、最終的には200万円の貯金があればいいなと考えています。

これくらいあれば、無職になってもしばらくは安心して生活できるのではないでしょうか。

わかば

お金に余裕がないと気持ちにも余裕がなくなりますからね…。(実体験)

貯金を増やすために支出の優先順位など、ルールを決める

それまでの浪費や引っ越しで貯金残高が10万円程度だった時期もあります。

しかも手取り20万に満たない低所得なので、とにかくまずは貯金を頑張ろうと思いました。

そこで必要最低限の出費を心掛けるため、優先事項を決めました。

優先度が高い

  • 食費
  • ガス代、電気代
  • 家賃(水道代含む)
  • 医療費(主に歯の定期検診)
  • 日用品
  • 光インターネット
  • スマホ料金(格安スマホ)

必要があれば購入(頻度低)

  • 教育費
  • 副業費
  • 交通費

優先度が低い

  • 娯楽費
  • 美容費
  • 被服費
  • 交際費

貯金がそれなりにできてきた今でも優先順位はそれほど変わりません。

食費、光熱費、家賃などの生活に必要な項目を絞り、優先度を高く設定します。

そういった必要な項目にはお金をかけ、それ以外はバッサリと「買わない」という風に決めました。

服はあるもののみを着て、メイク道具も必要以上に高いものを買ったり、種類を増やしたりしないようにします。

娯楽費も予算を決め、お金をかけないようにしていました。

わかば

今の時代ネットに繋がっていれば、Youtubeや無料の漫画アプリやゲームがあるのでほどほどにその辺りを楽しんでます。

収入を増やすよりも、まずは節約を行う

生活を豊かにするならば、パートのような副業すればいいという考えもあります。

しかし、すでにフルタイムで働いている場合は休日の時間を削って働くことになります。

その上、一人暮らしのため家にいる時間は家事をすることになります。

平日フルタイム+家事+パートだと、体も気持ちも休まらない…。

体調管理や時間に余裕があれば問題ないのですが、私は正直嫌でした。

わかば

休みの日はきちんと休みたい。

それならば自分の支出を適宜見直し、無駄な出費をしないように努力する方が無理しなくて済むのではないかと考えました。

わかば

そんな経緯(いきさつ)もあり副業ブログはパートよりも気楽にできそうなので、スキルアップを兼ねて始めました。まだ採算度外視ですが…。

金銭的に余裕がない時期の投資はやめておく

現在NISAという非課税の投資用口座の話題が多いですが、貯金がないうちは投資をしないほうがいいと思います。

まずは会社をいきなり辞めることになってもいいよう、自分で決めた「生活防衛資金」を貯めることに注力しましょう。

わかば

会社を辞める、というのは少し極端かもしれませんが…。

それなりに貯金ができるということは、生活の支出をある程度コントロールできるようになったということです。

ちなみに貯金ができると自信もついて、余裕も出てきます。(私の経験談です)

それなりに余裕が出てきたところで、少額から投資をするのがいいかと思います。

投資系の本にも書いてあることが多いですが、投資は「余剰資金」最悪0(ゼロ)になっても大丈夫だというお金で行います。

なので、投資を始めたいと思っている場合は自分の経済的な足場を固めて(貯金をして)からの方がおすすめです。

わかば

投資に興味がある方は、貯金をしながらまず一冊、投資の基礎を教えてくれる本を読んでみましょう。

だいぶ昔になりますが、私が株式を始める際に買って読んだ本です

最後に

最終目標は200万、貯めるのには(2022年10月時点で)2〜3年くらいはかかりそうです。

わかば

もしかすると、それ以上かかるかもしれません…

歯列矯正などやりたいこともあり、収入もそれほど高くはないので時間はかかりますが、目標を小さく区切ってコツコツと達成していきたいです。

今のところ貯蓄中心、余裕があるときに少額の投資を行うという方針で家計を管理していく予定です。

わかば

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

ランキング参加中!バナークリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 一人暮らしランキング
よかったらシェアしてね!
目次